古代東海道・更級日記の道

1020年、菅原孝標女が歩いた上総(千葉)から京への古代東海道を探索しながら進みます。

古代東海道 武蔵国⑪ 道の探索と参考となる図書

 豊嶋の駅家から皇居までのルートについて試見,私案でもいいので具体的コースを挙げてくれる人がいればいいのだけれど残念ながらほとんど目にできない。

というわけで暗中模索することに。方法としては

 A: 地図上から考える=まさに机上のプラン、b: Aに文献・参考書等他の資料を加えたものから考える C:さらに歩いてみての体感的印象を加えて考えるといろいろありえるが、近いところならCも可能だが、遠くなるほどそうもいかずbがいいところだろう。

 

華の都、江戸、東京のせいか、中世以降、特に江戸時代以降の資料が膨大でかえって見誤るおそれも。

(小岩から立石、四つ木まで古くからの直線道路があるからという理由は結構だが、その道路は現在も拡幅工事が進行中で、さらにかっては必ずしも直線でなかったところが後にそうされたところもある。

 今生きているすべての人が消えた100年後、” 驚くほど道路幅が広く、直線だ。まさに官道の官道たるゆえんだ ”と言われかねず、危惧するところでもある。)

 

さて、膨大な図書から、といってもほんの一部しか目にできていないが、私なりに有用で参考になると思えたのは次のもの。

1 日本の古代遺跡32 東京23区

2 東京の歴史4(千代田・港・新宿・文京区)

  東京の歴史5(中央・台東・墨田・江東区)

3 江戸と東京の坂 

4 ベスト・オブ・谷根千

 

1は昭和62年と少々古いが東京都全般にわたってかなり詳しい網羅的遺跡解説をしている。

上野台地、本郷台地の古墳についてこれを越える一般的解説書を知らない。

f:id:hen-un:20220221182457j:plain

2 各地域についての歴史(旧石器時代から現代まで)のみならず地形、生物、植相、文化まで幅広く解説しているものに○○市(町村)史というものがある。かなりの人材を編集責任者にすえ、採算を度外視して作られる信頼できるものである。最近拝読した松戸市史など内容、文章表現があまりのハイレベルで感動ものだった。

 これを東京23区について求めるとなると色々な意味で問題となろう。

例えば千葉→船橋→市川のように郊外都市では各市中心地間に一定の距離とそれに伴う変化があるのが一般だが東京都心はヨーロッパの街のように中心に核があってそれが放射状に進展変化していくという特徴がある。

 荒川区台東区台東区と文京区、文京区と千代田区など境界付近はごちゃまぜという感じ。分けて考えることにどれほどの意味があろうか。東京都と特別区の特殊な関係性はやむを得ない意味あるものと改めて痛感するところだ。古代にあってはそれがより強かったことになる。

 各区が持つ中央図書館それぞれに行って地域資料を閲覧するとなるとそのわずらわしさに気が重くなってしまう。

と思っていたら吉川弘文館からその悩みを一気に解決してくれるような良書が出ていた。

東京の歴史10巻だ(2018年1刷)。通史編で3巻、23区の地帯編で5巻、多摩と島嶼で2巻となっている。編者がよく、執筆者のレベルも高い。この本の貢献性は高いと思う。その中身については後述したい。

                           

f:id:hen-un:20220221182525j:plain

3 江戸の面影を偲び乍ら歩く東京、という企画は大変多く、書店、図書館にはこの手の本が1m幅は並んでいる。しかし、中身は江戸時代作成の切絵図(区分地図)と現代の地図を比較するというワンパターン。

この中にあって元講談社常務取締役の本書著者は一歩深め、切絵図に点線で幕末以降に作られた道を示している点が秀逸でそこを評価したい。

f:id:hen-un:20220221182718j:plain

4 これは前に紹介した森まゆみさんを含む4人でまとめられたもの(2009年)。

上野公園部分は多くの人が一度は行ったことがあって概況は知られているがよそ者には上野台地の北部や西側地域にはなじみがないか薄くブラックボックスになっている。

 上野台地の東側はあの広範な東京低地になるが台地の西側も狭いながらも一定の幅で似たような低湿地であったこと、したがって上野台地(忍ケ岡、向ヶ岡)と西側に位置する本郷台地間には水田のほか多くの坂道が不可避となっていたことは地元の人や本郷にキャンパスのある東大出身者は肌感覚的に理解できるがそうでない者には学習しないとわからない。

掲載されている明治33年の谷田たんぼの写真は現市原市郊外の湿地そっくりで衝撃的。

不忍通りはまだない。

こういったところは本書4、あるいは2の文京区のところを読んでわかってくる。

 

f:id:hen-un:20220221182556j:plain