古代東海道・更級日記の道

1020年、菅原孝標女が歩いた上総(千葉)から京への古代東海道を探索しながら進みます。

更級日記の道 下総の国Ⅰ

古代東海道 下総国⑦ 南生実橋から千葉寺駅前リブレ京成まで V2

前回の南生実橋交差点風景の写真には廣照寺が見えている。 この先、右側にある八剣神社、埋蔵文化財調査センター、大覚寺山古墳についてはすでに述べているので省略。 道の雰囲気をお伝えする写真は次のとおり。基本的に台地の周縁に沿って進んでいる。 生実…

古代東海道 下総国⑥ 低湿地遺跡「千葉市・神門(ごうど)遺跡」のこと  v2

大覚寺山古墳を見学して遺跡通りに戻ってさあ、千葉寺へ向かって進もうという段階で意外な展開が。 下総国①でこう述べた。遺跡にあたるものなどないはずと決めてかかっていたのである。 ただし村田川と浜野川にはさまれたBとC点の間、特に茂原街道(バイパス)…

古代東海道 下総国⑤ 埋蔵文化財調査センター、大覚寺山古墳

八剣神社を出て、バス通り(千葉中央遺跡通り)に戻って北上。 埋蔵文化財調査センター入り口という大き目な看板があるのでそこで右折。 なだらかな傾斜を進むとすぐに右手の高台に建物が見える。 資料も展示も豊富で勉強になる。生徒・学生の見学も多そうだ。…

古代東海道 下総国③ 千葉市中央区南おゆみ野(千葉中央遺跡通り)

長妙寺の先、茂原街道旧道、同バイパスを横切って直進し、発展途上地域を超えて浜野川に達する。 いくつかの候補の橋がある。仲良し橋、清流橋、御手洗橋もあるが進むルートに直結するのは南おゆみ橋。 渡った先のこのルートの右側はすごい。 後で立ち寄る千…

古代東海道 下総国② (古市場)高嶋天神社と長妙寺橋

村田川にかかる長妙寺橋を渡る。そこは割と普通に見える町並み。 せっかく、渡るのだから同じ名前のお寺を見てみようとすぐ右折。 おや、途中、ひなびたいかにも村のお宮という感じの神社があった。 ところが、 平安時代から続き、千年の歴史を持つという。 …

古代東海道 下総の国① どこで上総・下総の国境を超えるか V2

上総、下総両国の国境は村田川。 現在は市原市と千葉市の境となっている。 古代の人はどこで川を渡ったのであろうか。 古代東海道のルートを房総往還に重ねる人は以下地図中のAとする。 ただし川が変化しているので村田橋は埋まり、新村田橋に移っているが。…