古代東海道・更級日記の道

1020年、菅原孝標女が歩いた上総(千葉)から京への古代東海道を探索しながら進みます。

そうだ東京へ行こう⑭~⑲ 日本女子大、酒店と富士見坂・日無坂、鬼子母神表参道と宿坂、千登世橋と都電荒川線、目白と学習院

⑭ 田中邸
  

f:id:hen-un:20210320021431p:plain


同じ田中でもこちらは総理大臣になった方。本コースで3人目の元総理大臣宅となる。
門が二重であるのは昔と同じ。が、新しくモダンになっていた。前のはタイルかレンガでもっといかめしかった。
本人生存中は、裏へ回ると、ザーッと錦鯉のいる池に水を落とす音がしていた。
総理大臣になった時は裏にも警官が立っていた。
今、右には日本女子大の会館が建ち、左には物納で納めた敷地跡に区が公園を造っている。
二つの門の間には真紀子さんらしい署名を求めるアピールが。
賛成の方は署名を

 

f:id:hen-un:20210320021850p:plain

 

そうだ東京へ行こう⑮ 日本女子大
目白の女子大といえばここ。

f:id:hen-un:20210320120651j:plain


誰でも知っている有名な卒業生を2人あげるとすれば平塚らいてうと橋田 壽賀子さんだろう。
日本中の大学がそうだが、どこもピカピカの高層校舎が建てられている。
正門左には創立者を顕彰する成瀬記念館が出来ていた。キリスト教との関係を特に言いたい雰囲気。


裏にあった古いなんかの記念の家屋に魅力を感じた。

 

f:id:hen-un:20210320120743j:plain

      
家政学部に住居学科があって結構有能な建築家が出ている。大学としての差別化に功を奏している。

そうだ東京⑯ 酒店と富士見坂・日無坂 


 日本女子大の前を少し、目白駅に向かって進む。
 すぐに、目白通り不忍通りの合流点、目白台2丁目交差点に着く。
 

f:id:hen-un:20210320191022j:plain

 

 ここに古風な鳳山(ホーザン)酒店がある。中にはこれまた古い丸い掛け時計、一段高くなっている畳の箇 所もあって不思議に思われるほど懐かしい。
 左隣にはビルが迫っており、見下ろされている感じ。
 このままお店が維持されればビルに挟まれた一軒家となってアメリカの絵本の世界になる。
 期待したいが、難しいだろう。
 酒屋の右脇には急坂が。

  

f:id:hen-un:20210320191103j:plain


 二つに分岐して真中に日本家屋があって面白い構図だ。
 左側は日無坂(ひなしざか)と言い、文京区目白台1丁目。右側は富士見坂と言い、豊島区高田1丁目となる。富士見坂の奥,電柱の後ろには西新宿超高層ビルが見えている。

f:id:hen-un:20210320191200j:plain

 

 

 追記
このスポット、誰が見ても印象深いせいか、多方面で取り上げられている。
特に左側の日無坂は江戸時代からのものなので多くの文章になっている。
半年前(2008年6月)には、安住洋子さんが「日無坂」という題名の時代小説を発表している.

(新潮社)。http://www.shinchosha.co.jp/writer/3702/

そのコピーをみて、エー!!
「伊佐次は老舗の薬種問屋「鳳仙堂」を継ぐはずが、勘当され、」
鳳仙堂とは「鳳山酒店」をヒントにしたに違いない。(09.1.11)

 ⑰ 鬼子母神表参道と宿坂

少し進むと高田一丁目交差点に着く。
ここらあたりまで来るとかなり庶民的な雰囲気になってくる。
右手には鬼子母神表参道入口が見える。

f:id:hen-un:20210320191258j:plain


原宿の表参道と違って下町のアーケード商店街入口そのものといった感じだ。
鬼子母神まで行くには、結構歩かねばならないが、都電鬼子母神駅、ケヤキ並木(傷みが目につくのは残念)の風景を見ることができる。

f:id:hen-un:20210320191403j:plain




鬼子母神参道入口の反対側(目白駅に向かって左側)は、宿坂という下り坂の入り口となる。
この道は、中世からの古い道である。
降りてゆくと途中には、金乗院南蔵院といった寺社があり、先は面影橋につながる。

面影橋といえば、歌謡曲かニューミュージックにそういう題名の曲があったと思う。

 

そうだ東京へ行こう⑱ 千登世橋と都電荒川線

f:id:hen-un:20210320191502j:plain

 


唯一東京に残った路面電車である。
新聞地方版、雑誌その他に載ることも、ファンも多く、沿線商店を含め、やや、すれている面もないことはない。
千登世橋は都電、明治通りをまたいでおり、千登世小橋から見る専用軌道を走る車両の姿は様になっている。
お台場に行く無人運転ゆりかもめと対照的な乗り物だ。

 

 

 

f:id:hen-un:20210320191650j:plain

 

 

 ⑲ 目白と学習院
やっとJR目白駅に着いた。

 

f:id:hen-un:20210320191603j:plain



すぐ脇に広大なキャンパスを持つのが学習院(ちなみに道路の反対側には川村学園がある)。
このあたりは駅前広場の地図がわかりやすい。
広く、しかもJRの駅に隣接している点は東大以上に恵まれている。
2009年正月、TVではやたらにピラミッドの特番があったけど、このキャンパスにもピラミッド校舎
があった。が、今は取り壊されて無い。
前川國男氏の設計であったことを後になって知った。一度入いることがあってよかった。
キャンパスで誰もがギョッとするのが、血洗池という名の池。

 

f:id:hen-un:20210320191751j:plain



堀部安兵衛赤穂浪士)が高田馬場での仇討の後、血刀を洗った池、との風説をそのまま引用している人
も多いようであるが、学習院大学新聞が、かって高校の生徒がいい加減に書いたものと明確に否定してい
る。
なお、目白台は文京区、目白は豊島区である。

 

f:id:hen-un:20210320191823j:plain