古代東海道・更級日記の道

1020年、菅原孝標女が歩いた上総(千葉)から京への古代東海道を探索しながら進みます。

古代東海道 下総国⓲ 千葉駅近辺から稲毛方面へ

 千葉市中央区要町から同区椿森へ

 千葉市民会館にぶつかった後、線路の北側に行くには右側だと東千葉駅にまたがる椿森陸橋を通ることになる。少し大回りだし登りなので左折して逆に線路の下を通る道にした。

 

f:id:hen-un:20210902174614p:plain

f:id:hen-un:20210902173004j:plain

 

このまままっすぐ行くとJR千葉駅

f:id:hen-un:20210902173040j:plain

 

右折して線路の下を通る。

f:id:hen-un:20210909105417j:plain

 

アンダーパスを経てすぐに千葉公園入口が左に見えてくる。

f:id:hen-un:20210902173238j:plain

 

 

 

 

かなり広く、綿打池は季節になると有名な大賀ハスを見に来る人でにぎわう。

オオガハスについては考古学上問題のあることを最近知ったばかりであるが、検見川の東大グランドあたりで触れたい。

 

f:id:hen-un:20210902173530j:plain

なお、千葉公園はかって車両基地があったところで軍との関連性も強く、近代史上もポイントとなる地点らしい。スーツ旅行さんは言及していなかったが少し残念。

さて、モノレール()の下、旧房総往還をたどるしかないのだろうか。

下の地図で赤いルートがそれ。

f:id:hen-un:20210902174509p:plain

しかし、引っかかる。

天台、穴川と進み(126号)、小仲台4丁目園生十字路で急角度で左折して稲毛駅に向かう(133号、134号)必然性がどこにあるのかわからない。

有名な浅間神社脇を通って直ぐに千葉街道に出られるのは近現代史的には便利だろうが昔にはそんな意義があるとは思えない。

浅間神社自体かってはより内部にあったらしいし)。

同じ台地上にあり通行の障害となるような絶壁やくぼ地がないのならもう少し直進性を

考慮してもよいのではなかろうか。

 そう思って上の地図で青色ルートを考えてみた。

更級日記上の叙述に関連する「黒砂」台3丁目を通ることになる。

より俯瞰的に言うとまだ海まじかの千葉街道に降りずにもう少し現JR総武線東側を進むということになる。

この方向の先には直道遺跡など近時多数の遺跡が発見されている東大検見川運動場や花見川流域が待っている。

 

参考:下は千葉市の資料(後日紹介)

f:id:hen-un:20210902183403j:plain